海外留学成功サイト
since 2005
© junko tamiya: all rights reserved

TOP
Tips集
電子書籍
メルマガ
ブログ
カウンセリング
参考リンク
Tips top    Top

エッセイ・レポートの書き方

授業で課題として出されるレポート、またはエッセイ(通常paperとよばれます) は、成績を左右する最も大きな要素といっていいでしょう。

にもかかわらず、多くの生徒がこれを軽視している、あるいはきちんとした戦略をもって 取り組んでいないように思われます。留学生はことにそうかもしれません。

要するに、

レポートは、授業の集大成なので、習ったことのまとめを書けばいい

と考えている人がいるのです。

アメリカの大学のエッセイやレポートは、日本の高校でやった小論問題の英訳

といった考えは捨てましょう。

読み手(教育者)がエッセイに求めるものが、根本的に違うからです。

エッセイの課題に出される問題を見れば、一目で違いが分かります。

例えば、日本史の小論問題では

豊臣秀吉の朝鮮出兵について説明しなさい

といったような問題が出されると思います。

答えは、すでに参考書に載っていますね--年代、何度にわたって行われたか、 結果はどうだったか、経済、文化の影響、など、採点者はいくつかのキーワードがきちんと文中に 含まれているかを基準に小論の良し悪しを決定します。

アメリカの大学では、

秀吉の朝鮮出兵は正しい決断であったか

もっと突っ込んだものになると

秀吉の朝鮮出兵と、昭和の日本のアジア侵略を比較し、両ケースに共通する 日本の海外進出のパターンについて議論しなさい

なんていうものもでてくると思います。

これは、明らかに、「習った内容をまとめられるか」以上のことを求めています。

こうしたエッセイでは、

事実(証拠)をきちんと把握し、分析した上で自分の意見が述べられる

ということが求められます。

「秀吉の朝鮮出兵は完全な失敗であった」という答えも、「朝鮮出兵は、秀吉の下せる最良の判断であった」 という答えも書き方によってはA評価になるのです。

ここで、採点者が見たいのは以下の点です。

主張がはっきり述べられ、それに沿って議論が進められているか

主張をサポートする証拠(授業で習った内容)が、上手く取り入れられているか

様々な見解を分析し、最終的に自分の論が正しい、といった構成になっているか

こういった点を、注意してまず構成(骨組み)を組み立てましょう。

経験では、この構成力と、「アイディアのユニークさ」が、レポートの評価の大半を 決定します。これさえ出来れば、英語のミスなんて、見直せば見直すほど良くなっていきますからね。

英文レポートの作成法については、Eブックで詳しく説明しています。

説明はここをクリック


■■ 参考(ブログより) ■■

大学のエッセイについて
論文を読む−−読解力を高めるためのヒント
名言の引用に関すること
junquitoのライティング裏ワザ公開!


このページの内容に対する質問、相談を、以下のフォームより送信してください。 (JavaScript使用。上手く作動しない場合はこちらまで)

スタディースキルズその7:成績アップのヒント

Tips top    Top

 

 

サイト内検索

powered by
Google

メルマガ
「アメリカの大学から盗め!スタディースキルズ」

E書籍

new!

詳細はこちら

popular!

販売中!

お申し込み
詳細はこちら

洋書紹介

アルク・オンラインショップ

検索サイトiscle

TOP Tips集 電子書籍 メルマガ ブログ カウンセリング 参考リンク